2005-01-01から1年間の記事一覧

WTCCドライバー、マカオでのジグソーゲームに勝利

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=725 今日の午後、マカオのセナド・スクェアにてFIA-WTCCチーム(トム・コロネル、アンドレ・コート、アウグスト・ファーフス、サイモン・ハリソン、マーク・ハンネリッチ、ニコラ・ラリーニら)が、『ザ・ヒスト…

WTCCギアレース、大規模なTV放送

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=722 マカオで行われる『WTCC LG ギア・レース』は、ユーロスポーツでの生放送だけでなく、アジア・パシフィックやポルトガルの主要なTVチャンネルで生放送や録画放送されることになります。 生放送が行われるの…

セアト、2006年はドリームチームを結成

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=723 来年セアト・スポーツはWTCCのドライバーズタイトルとメーカータイトル両方の獲得を目指し、この熱意を達成する為に強力なラインアップをそろえました。6人のトップクラスのツーリングカーの達人たちが2006…

ユーロスポーツ、WTCCマーケティング・ディレクターを任命

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=721 ユーロスポーツ(KSOの100%株主)は、WTCCのマーケティングとセールスの管理に副社長のジョージ・ボロスを任命しました。 「ボロスをこのポジションに付かせることにより、我々はスポンサー、メーカー、チー…

竹内浩典、トヨタ・アルテッツァでマカオ参戦

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=720 日本の竹内浩典とイギリスのジェイムス・ケイが新たにエントリーリストに加わり、12カ国から33人のドライバーが参加することとなりました。 WTCCに参加する初めての日本人ドライバーとなる竹内は、トヨタのW…

第1便の20台が香港へ降り立つ

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=719 第1便の20台のWTCCカーは一夜のフライトの後、今朝香港Chek Lap Kok国際空港へと到着しました。 車は冷たい霧雨の天気の中、ルクセンブルグ−フィンデル空港にて昨日の午後ボーイング747/400貨物機に積み込ま…

ラダ、モスクワでWTCCプロトタイプを発表

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=718 先週金曜日に、モスクワ・スポーツモーターツーリング展示会において、ロシア最大の自動車メーカーであるラダ・オートバズは来シーズンからのWTCC参加プロジェクトに着手しました。 ラダの記者会見にて、オ…

ハリソン、モンツァでJASホンダ・アコードをテスト

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=717 昨日モンツァにて、サイモン・ハリソンはWTCC最終戦マカオでドライブするJASモータースポーツのホンダ・アコード・ユーロRの2度目のテストを行いました。ハリソンは既にヴァレンシアのサーキットで、WTCCレ…

MAN OF THE WEEK:リカルド・リデル

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=716 リカルド・リデルは、マカオでの経験が豊かなドライバーのうちの1人です。1992年にマカオのF3で勝利を挙げ、去年はセアトからギアレースに出場し3位となっています。今年、彼は何をもたらすのか? Q:マカ…

2006年の暫定カレンダー公開

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=715 先週ローマにて、FIAワールド・モータースポーツ・カウンシルは2006年のWTCC暫定カレンダーを承認しました。 シーズンは4月2日にイタリアのモンツァでスタートし、11月19日にマカオで終えることになります。…

マカオへの道−WTCCが最後の航海へ

http://www.fiawtcc.com/2k5/readNews.asp?id=714 WTCCのシーズン最後の航海が始まりました。スペアパーツとミシュランタイヤは、12のコンテナに分けられてロッテルダム(オランダ)フェリックストーン(イングランド)ジェノア(イタリア)バレンシアとバル…

FIAとKSO、WTCCの権利について合意

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=713 WTCC初年度の成功は今後も続く事でしょう。FIAは、チャンピオンシップのプロモーターであるKSOと、2009年までのコマーシャル・ライツの契約に合意しました。 FIAの会長であるマックス・モズレーと、ユーロス…

ヒュイスマン、「BMW軍団」に加わる

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=712 BMWパワーは、ダンカン・ヒュイスマンの加入によって、マカオではより強くなるでしょう。33歳のオランダ人は、アンディ・プリオールのBMWチームUKの車と一緒に、RBMによってBMWチーム・オランダの車をドライ…

ホットフィル(フォード)、クレンケに代えてベルンハルトを起用

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=711 パトリック・ベルンハルトは、最終戦のマカオでホットフィル・スポーツのフォード・フォーカスのうちの1台をトーマス・クレンケに代わってドライブすることになります。 ドイツのウェッツラー出身で34才の…

ゴランソン、ETCカップの次はWTCC?

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=710 先週末、リチャード・ゴランソンは初めて行われたFIAヨーロピアン・ツーリングカー・カップのチャンピオンとなりました。27歳のゴランソンは、ウエストコースト・レーシングのBMWを駆り、2年連続でスウェー…

アンドレ・コート、マカオでアルファをドライブ

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=709 アルファロメオ・レーシングは、マカオでのWTCC最終戦に5台目のワークスカーをエントリーしました。このアルファロメオ156は、地元の英雄アンドレ・コートがドライブすることになります。 29歳のコートは、…

WTCCナイト!マカオから生中継

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=708 「ユーロスポーツ(WTCC放送のホスト局)は、マカオでのチャンピオンシップのフィナーレに最高の見せ場を与えることに力を入れます」エグゼクティブ・プロデューサーのエリック・ラザイレスはそう明らかにし…

ゴランソンがFIA-ETCカップ(S2000クラス)のタイトルを獲得

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=707 晴れ渡った暖かい日、沢山の観衆(2日間で2万5千人の観客)がイタリアのヴァレルンガ・サーキットに集まり、スウェーデン人のリチャード・ゴランソンが2005年のFIAヨーロピアン・ツーリングカー・カップ(S2…

MAN OF THE WEEK:ダーク・ミュラー

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=706 バレンシアの後、ダーク・ミュラーはチャンピオンシップで1ポイントのリードを築き、マカオへの気運を高めています。1ヵ月後の最終戦で、彼が何を目論んでいるか尋ねてみました。 Q:(バレンシア以後レー…

「第52回マカオグランプリ」開始

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=705 第52回マカオグランプリは、満員のプレス・カンファレンスで開始されました。イベントにはWTCCの最終戦も含まれています。 「マカオがWTCCの最終戦の開催地となり、モータースポーツイベントにおいてマカオ…

ATCCリーダー、マカオに参戦

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=704 アジア・ツーリングカー選手権(ATCC)を楽々リードしているフランツ・エングストラーは、マカオのWTCC最終戦に出場することになっています。ギア・サーキットで行われる2つのレースの第1レースはATCC最終戦…

ハリソン、印象的なヴァレンシア・テスト

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=703 月曜日、JASモータースポーツはサイモン・ハリソンに走行の機会を与える為にヴァレンシアに留まりました。彼はホンダ・アコードとJASチームに親しくなるチャンスを得、マカオでアドリアーノ・デ・ミシェリと…

ラダAVTOVAZ、WTCC計画を発表

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=702 ロシア最大の自動車メーカーであるラダAvtovazは、WTCCへ参加する事を発表しました。計画は、11月3日のモスクワ・スポーツ・モーター・エキシビジョンの記者会見にて公式に開始することになります。 公式プ…

MAN OF THE WEEK:ザビエル・セーラ

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=701 今週は、レーシングチームで働くことがどのようなものか注目してみました。ザビエル・セーラ(バルセロナ生まれの31歳)は、9年間モータースポーツで働き、現在はセアト・スポーツのジョルディ・ジェネのレ…

バレンシア・第1レース:勝利はセアトとジェネの手に

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=698 彼らのホームレースで、セアト・スポーツは2人のドライバーのポディウムを祝う事となりました。スタートからフィニッシュまでリードを保ち、ジョルディ・ジェネは今シーズン初勝利を獲得し、チームメイトの…

バレンシア・第2レース:ヨルグ・ミュラー、独走で勝利

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=699 ヨルグ・ミュラーは後方に7秒の差をつけてクルーズ状態でフィニッシュし、第2レースに勝利しました。しかし、彼の後方ではスリルあふれる戦いがありました。ファブリツィオ・ジョバナルディ、アンディ・プリ…

バレンシア:決勝後のドライバーコメント

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=700 ジョルディ・ジェネ(第1レース優勝、第2レース14位 「僕の人生で一番幸せな日だよ。第1レースはアメージングだったけど、24時間耐久レースよりも長く感じたよ。何かうまくいかなくなったりミステイクを犯す…

バレンシア・フリー1:ヨルグ・ミュラーがベストラップ

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=694 フリー走行1回目で、ヨルグ・ミュラーが1:43.274のファステストラップを出してペースを作りました。このタイムは彼の3周目に出され、セッションを通してどのドライバーもそれを上回る事ができませんでした。…

バレンシア・フリー2:アルファ、フォード…そしてセアトがトップ

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=695 フリー走行2回目のファステストは、アルファロメオ156を駆るファブリツィオ・ジョバナルディが記録した1:44.162でした。しかし、驚くべき事にセッション前半でタイムシートのトップにあったのはミハエル・フ…

バレンシア・予選:ジェネのセアトがポール獲得

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=696 わくわくさせるような予選セッションでセアトがトップに立ち、ジョルディ・ジェネは明日ポールからスタートすることになりました。チームメイトのピーター・ターシングがフロントロウに並びました。ジェネは…