2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

メキシコ:表彰台に上がったドライバー達のコメント

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=623 ファブリツィオ・ジョバナルディ 第1レース優勝・第2レース3位 「あそこで初めて行われたチャンピオンシップなのでやりにくかったが、凄く改善されていた。車にはいいフィーリングを感じていたよ。第1レース…

メキシコ・ウォームアップ:コルチアーゴとハフが印象を残す

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=620 ロベルト・コルチアーゴはウォームアップセッションでトラックで一番速い事を再び証明しました。彼は1:30.411というベストタイムを出しました。アウグスト・ファーフスが0.026秒差で続き、ピーター・ターシ…

メキシコ・第1レース:ジョバナルディとタルキーニの1〓2

http://www.fiawtcc.com/2k5/readNews.asp?id=621 レーススタートまでにグランドスタンドは満員となりました。公式で3日通して71,000人の観客を動員しました。 ペナルティによってコルチアーゴ(予選1位)ターシング(予選2位)ファーフス(予選4位)プレイ…

メキシコ・第2レース:ピーター・ターシング初勝利!

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=622 おふざけ口調でインチキ超超意訳…だれも信用しないだろな… レーススタート!ターシングはコロネルからリードを奪う!ガルシアはクイックなスタートで4番手から2番手にジャンプアップ! オープニングラップで…

メキシコ・フリー1:2度のレッドフラッグの中、トンプソンがトップ

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=616 プエブラでの最初のフリー走行は、レッドフラッグによって2つに分割された、非常の波乱に満ちたものでした。 最初の原因は、セッションの半ばにジュセッペ・チロのスピンをヨルグ・ミュラーが回避した時で…

メキシコ・フリー2:マストレッタ、ホームグラウンドで輝きを見せる

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=617 フリー走行2回目でアルファロメオが再びファステストラップを刻みましたが、そのタイムはファブリツィオ・ジョバナルディのドライブによって出されたものでした。セッション序盤、イタリアンドライバーのジ…

メキシコ・予選:コルチアーゴがファステストを叩き出すも…

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=618 ロベルト・コルチアーゴとピーター・ターシングは、明日の第1レースの事実上のフロントローを獲得しました。しかし、予選で1番手と2番手のタイムを出したにもかかわらず、双方とも10グリッド降格となってし…

メキシコ:予選後のドライバーズコメント

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=619 ロベルト・コルチアーゴ(予選1番手タイムも、ペナルティで10グリッド降格) 「僕にとっていい日だった。僕とターシングのギャップは信じられないほどわずかなものだったが、ファステストタイムをキープでき…

テストセッションを終えてのドライバーズコメント

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=615 ジェームス・トンプソン 「トラックはとてもダーティで理想的なものではなかったが、それは誰にとっても同じ事だ。今日はコースを学ぶ事に集中した」 ロベルト・コルチアーゴ 「トラックは今朝に比べれば随…

コルチアーゴがテストセッション最速!

http://www.fiawtcc.com/2k5/readNews.asp?id=614 トラック表面をクリーンに保つため、テストセッションは3つのグループに分けて行われました。1グループ8台で20分の走行を行いました。アレッサンドロ・ザナルディは、新しく開業したプエブラをWTCCカーでは…

熱心なファンがプエブラでドライバー達に押し寄せる!

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=613 木曜日に、アモゾクで行われるレースのプロモーションの為に主催者と地元政府によって企画されたイベントで、WTCCドライバーはプエブラで沢山の人々に歓迎されました。 イベントの最初では、レフォーマ通り…

メキシコのチケット売り切れる

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=612 グランドスタンドは、メキシコのプエブラ・アモゾクでのWTCCレースに向けて準備万端です。車がトラック入りした後、イベントプロモーターは22,000枚のウィークエンドチケットが売り切れた事を確認しました。…

プエブラ、レースに向けて

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=611 ミゲルEのパドック。サーキットは活気に満ちています。地元の請負業者は、金曜午後の30分のテストセッションにWTCCカーが初めてトラックに入るまでにサーキットを使えるようにするため、最終的な準備に取り…

プイグ「NEWセアト・レオンはオッシャーズレーベンでデビューするだろう」

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=610 セアト・スポーツのニュー・セアト・レオンWTCCは、先週はじめのアルメリアでのテストではじめての実車テストを終えました。ジョルディ・ジェネとリカルド・リデルは共に3日間のテストドライブを行いました…

MAN OF THE WEEK:アラン・ムニュ

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=609 WTCCは初の大西洋横断イベントであるメキシコへ向かっています。アラン・ムニュは昨年のアルゼンチン選手権のブエノスアイレス200kmレースに参加したので、アメリカ大陸でのレースは未経験というわけではあ…

ミゲルEサーキット開業

http://www.fiawtcc.com/2k5/readNews.asp?id=608 WTCCはオートドローモ・ミゲルEで6月26日(日曜日)においてWTCC初のノン・ヨーロピアン・イベントを迎えます。プエブラのアモゾクにて、プエブラの州知事、多くの著名人や沢山のメディアの前で、本日開業式…

MAN OF THE WEEK:ピーター・ターシング

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=607 ピーター・ターシングは21歳。セアト・スポーツでドライブし、ドイツ・セアト・レオン・スーパーコパをランキング2位で終えた後のプロフェッショナルな選手権参加への初年度となります。彼は今までドライバ…

シボレー、メキシコでポイント獲得を狙う

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=606 メキシコ、プエブラのオートドローモ・ミゲルEでのレースは、チャンピオンシップの中間点として、全てのコンペティターにとって新しい領域でのレースとなります。それはシボレー・レーシングチームにとって…

新しいセアト「レオン・キュプラ」のためのGPSシステム

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=605 バルセロナ・モーターショーで公開された後、セアト・スポーツのニュー・レオンは、オッシャーズレーベンでのWTCCデビューを目指してハラマでのテストを開始しました。トラック上でもっとも技術的に洗練され…

セアト・スポーツ、プレイトがプエブラ(メキシコ)へ!

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=604 ジェイソン・プレイトはレギュラードライバーであるリデル、ジェネやターシングと共に、プエブラでセアト・スポーツの4台目を再び運転するでしょう。プレイトが優先するのはBTCCをセアト・スポーツUKで走る…

MAN OF THE WEEK:カール・ローゼンブラッド

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=603 クラウフォード・レーシングのカール・ローゼンブラッドが「マン・オブ・ザ・ウィーク」です。スウェーデン出身の36歳は、マニクールでインディペンデント部門優勝というベストリザルトをあげ、現在ミシュラ…

WTCCはメキシコへ!

http://www.fiawtcc.com/2k5/readNews.asp?id=602 WTCCは初めてのノン・ヨーロピアン・イベントに向かいます、それはメキシコのプエブラで6月26日に行われます。 長い旅は大西洋を渡ることで始まりました、23のコンテナが250トンの車・タイヤやスペアを載せ…

フォード、テストの為にヨーロッパに留まる

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=601 チーム・フォード・ホットフィル・スポーツはフォーカスの更なる開発に時間を費やすため、WTCCメキシコラウンドに参加しない事を決めました。 「ファースト・ミーティングの結果に基づき、チームは改善箇所…

イモラ:優勝ドライバー以外のコメント

http://www.fiawtcc.com/2k5/readNews.asp?id=598 アンディ・プリオール(BMW)第1レース3位、第2レース2位 僕は今日獲るべきものを勝ち得たとは思えない。もし第2レースをニュータイヤでパーフェトなスタートをしてリードすれば勝つ事ができたはずだ。ラス…

MAN OF THE WEEK:ロベルト・コルチアーゴ

http://www.fiawtcc.com/2k5/readnews.asp?id=600 WTCCで最初の「マン・オブ・ザ・ウィーク」は、JASモータースポーツのロベルト・コルチアーゴです。 イモラでは、これまでの彼のベストリザルトを達成し、ホンダ・アコード・ユーロRをステップアップさせま…