チェコ:予選後のドライバーコメント

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto956459.shtml ガブリエレ・タルキーニ(ポールポジション) 「このトラックはよく知ってる、19年前にサーキットが公式オープンした時にここにいたからね。サーキットは変わってない。オープン当初から素晴…

チェコのドライバー、ウィシャーズスポーツから参戦

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto955737.shtml ヤン・ヴォンカが、今週末行われるWTCC第13&14戦の参加ドライバーとして新たにエントリーしました。彼はウィシャーズ・スポーツのBMW320iをドライブします。 チェコ人のヴォンカはスラニー生…

チェコ・テストセッション:最速ラップはジェネ

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto955806.shtml テストセッションは、雨が降りそうな灰色の雲の下、ブルノで開始されました。ジョルディ・ジェネが、セッション残り数分でセアト・レオンを駆って2分12秒547のベストタイムを記録しました。 …

コロネル、ロッテルダムでデモ走行

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto953578.shtml 数日前、ヨコハマ・インディペンテント・トロフィーのリーダーのトム・コロネルが、ロッテルダムのバイエルン市レーシング・イベントの主役を演じました。 ウィリアムズやミッドランドF1チーム…

KSO、新しいパートナーシリーズを発表

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto952916.shtml FIA世界ツーリングカー選手権のプロモーターであるKSOが、2007年シーズンの新しいパートナーシリーズを発表しました。 シリーズは新しいN.T07フォーミュラーカーで行われることとなります。…

マウラー・モータースポーツ、WTCCブルノ戦に参加

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto951666.shtml スイスに拠点を置くマウラー・モータースポーツは、WTCCブルノ戦で2台のシボレー・ラセッティを走らせることとなります。 チームは現在、ドイツのADACプロカー・シリーズに参加しています。昨…

GRアジアのセレソリに待望のニュー・レオン!

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto950924.shtml GRアジアのマウリシオ・セレソリは、次戦ブルノよりセアト・スポーツ製のセアト・レオンへスイッチすることとなります。 現在ヨコハマ・インディペンデント・トロフィーで5位に付けている若きイ…

ゲイペル、トヨタでブルノに参加

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto949704.shtml 若きドイツ人ドライバーであるフィリップ・ゲイペルがブルノでWTCCデビューを果たします。ゲイペル(プラウエン生まれの19歳)は、TFS-Yacoレーシングチームのトヨタ・Corolla T-Sport(彼が…

ロマニニ、NORDSCHLEIFE でレース参戦

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto948425.shtml WTCCブルノ戦を前に、ウィシャーズ・スポーツのディエゴ・ロマニニは今週末Nurburgring Nordschleifeでレース出場します。 イタリア人ドライバーのロマニニは、スバル・インプレッサのステアリ…

トンプソンとヒュイスマン、表彰台に

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto944252.shtml ジェームス・トンプソンとダンカン・ヒュイスマンは、週末にそれぞれ国内選手権に参加し好成績を収めました。 イギリス人(彼は現在WTCCのドライバー部門をリードしています)は、英国ツー…

ツーリングカー世界選手権、19年ぶりにブルノへ

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto941561.shtml ブラジルのクリティバ、メキシコのプエブラでの2回のアメリカ大陸イベント後、FIA世界ツーリングカー選手権はチェコのブルノ・サーキットで再び始まることとなります。 チェコで行われる第13…

ファーフス、80キロのバラスト

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/brno/2006/sport_sto940199.shtml プエブラでの優勝と2位という結果は、アルファロメオのアウグスト・ファーフスにとってチャンピオン争いへのカンバックの後押しとなりましたが、それはまた次戦ブルノで若きブラジル人が80キ…

ザナルディとイヴァン・ミュラー、監察処分

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto937688.shtml BMWチーム・イタリア−スペインのアレッサンドロ・ザナルディとセアト・スポーツのイヴァン・ミュラーは、プエブラでの2度の衝突によって監察処分となりました。 2人は第1レースの後にスチュ…

トンプソン、プリオールをかわして選手権トップへ

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto935818.shtml セアト・スポーツのジェームス・トンプソンは、メキシコ戦で2回の5位を獲得しポイントを獲得したことにより、アンディ・プリオールからチャンピオンシップのリードを奪い取りました。 週末通…

プエブラ:決勝後のドライバーコメント

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto935048.shtml サルバトーレ・タバノ(第1レース優勝・第2レースリタイア) 「リデルが(10グリッド降格により)ポールの位置からいなくなったことで、いくらかの運を得る事ができた。でも、予選で彼とは…

プエブラ・予選:リデルがポール獲得

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto934427.shtml 明日の最前グリッドを獲得したのは、予選セッション残り3分でベストタイム(1分41秒259)を出したリカルド・リデルです。これはスウェーデン人のリデルにとってブランズハッチに次ぐ今年2…

予選後のドライバーズコメント

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto934449.shtml リカルド・リデル(ポールポジション) 「これまで車には満足していたけど、レースでは運に恵まれなかった。シーズン2度目のポールが今季初勝利に繋がる事を望むよ。難しい状況を考えれば…

プエブラ・ウォームアップ:リデルの降格でタバノがポールポジションに

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto934883.shtml 昨日の予選で最速だったにもかかわらず、セアト・スポーツのリカルド・リデルは今日の第1レースでポールポジションに並ぶ事ができません。 ウォームアップ走行で、スウェーデン人のリデルは…

プエブラ・第1レース:アルファロメオの1−2

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto934943.shtml サルバトーレ・タバノがレース中リードを取り続け、アルファロメオは第1レースで1-2フィニッシュを決めました。アウグスト・ファーフスは4番手グリッドから2位まで上がりました。 3位に入っ…

プエブラ・第2レース:アルファロメオ、第1レースの再演を見せる

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto934952.shtml 第2レースで再び1-2フィニッシュを決め、Nテクノロジーにとっては2度目の好結果となりました。 アウグスト・ファーフスは、7番手グリッドからのスタートで勝利を獲得しました。彼に続いて…

プエブラ・フリー走行:イヴァン・ミュラーがトップタイム

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto934290.shtml この日のプログラムはトラック補修の為に遅れてしまい、その結果スチュワードはフリー走行を一回のみ行うことに決定しました。 セッション残り12分で1分45秒670というベストタイムを出し…

プエブラ・テスト走行:ファーフスが最速

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto933884.shtml ブラジルから移動後のマシンチェックの為に特別テストセッションが行われ、アウグスト・ファーフスが最速タイムを出しました。 最後のラップで1分47秒853というタイムを出すまで、彼はタイ…

ウィシャーズ・スポーツにメキシコ人ドライバー

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto933341.shtml 若きレーシングドライバー、プエブラ生まれのオスカル・イダルゴ(23歳)は、今週末のメキシコで行われるWTCCレースに参加します。彼は、エメット・オブライエンに代わってウィシャーズ・ス…

プエブラでプロモーションイベント開催

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/sport_sto929768.shtml WTCCメキシコ戦は、7月27日のプロモーションイベントにて始まりを迎えます。 昨年同様、ピックアップトラックに乗ってアヴェニーダ・ヤレス(プエブラで最もエレガントな通り)をパレードします。 数…

メキシコ国内レースをサポートレースとして開催

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/sport_sto928396.shtml WTCCメキシコ戦のタイムテーブルにはCampeonato Nacional CARreras が組み込まれています。このメキシコの国内シリーズは3つのカデゴリーで成り立っています。Clasicos de Competencia、フォーミュラ…

WTCCドライバー、国内選手権でも活躍

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/sport_sto927223.shtml 先週末、セアト・スポーツのジェームス・トンプソンとBMWチーム・イタリア−スペインのダンカン・ヒュイスマンは、それぞれ国内ツーリングカー選手権で素晴らしい結果を残しました。 トンプソン(現在WTCC…

WTCCもシーズン中盤

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/sport_sto925598.shtml チャンピオンシップも折り返し地点にさしかかったので、どんなシーズンだったか振り返ってみましょう。平均29.2人のドライバーがこれまでの5つのラウンドに参加し、10レースで7人の優勝者が生まれまし…

プエブラ−アモゾク・サーキットの改修

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/sport_sto923728.shtml FIAサーキットコミッションを受け、P ミゲル E.アベド・サーキットはトラックの最初の部分の数ヶ所の改修を行いました。 メインストレートの終わりにある左コーナーはインフィールドではなく、2つの右…

WTCCはブラジルからメキシコへの旅路に

http://www.fiawtcc.com/fiawtcc/puebla/2006/sport_sto921908.shtml 28個のコンテナーに25台のWTCCカーとスペアパーツ類が積み込まれ、14台のトラックがコンボイを組みクリティバ・サーキットから護衛付きでイタヤイ港へ向かいました。 貴重な荷物は貨物船に…